令和5年度京都府公立高等学校募集定員について
令和5年度京都府公立高等学校募集定員が、京都府教育委員会HPに広報資料としてアップされていましたので、おしらせ致します。 京都市・乙訓地域では洛水高校が40人減の160人、塔南高校が開建高校となり240名と定員が変更され...
令和5年度京都府公立高等学校募集定員が、京都府教育委員会HPに広報資料としてアップされていましたので、おしらせ致します。 京都市・乙訓地域では洛水高校が40人減の160人、塔南高校が開建高校となり240名と定員が変更され...
京都府私立中学高等学校連合会より、2021年度の私立高校入試の志願状況(志願者数・倍率)が発表されました。 (南部地域のものを中心に掲載しています。詳細は各学校にお問い合わせください。) 2021年度私立高校入試志願状況
令和3年度の京都府公立高校の入学者選抜に関して、京都市教育委員会のHPに選抜要項や概要がまとめられていますので、ご確認下さい。 京都市教育委員会HP 入学者選抜(令和3年度)
京都府公立高校入学者選抜選抜関連資料の入手方法について、以下の通り京都府教育委員会HPにて掲載されています。PDFファイルは、京都府教育委員会HP内の入学者選抜関連資料部分からダウンロード出来ます。 ◆ 京都府公立高校入...
令和3年度京都府公立高等学校募集定員が、京都府教育委員会HPに広報資料としてアップされていましたので、おしらせ致します。 京都市・乙訓地域では西乙訓高校が40人減の160人、山城地域では京都八幡、南陽高校がそれぞれ40人...
以前に楽天ブログで書いた記事の改訂版です。 以下はここ10年での塾長の目から見た山城通学圏上位校の入学難易度の変化です。 入試(中期選抜)の合格ラインにおいてはここ昨年は城南菱創に不合格で南陽に回し合格のケースも出てきて...
新型コロナウイルスの影響で、来年の京都府公立高校の出題範囲を5教科で1〜2割削減されることが発表されました。 削減される単元は、主に中学3年の最後に習う内容などで、 国語は「書写に関する事項」、社会は公民的分野の「私たち...